マンスリーYosibillNEWS(仮)
まずはご挨拶から
皆さんこんにちは、Yosibillです。もう4月も終わりですね、いつもの通り思いつきでまた新しい記事を作って見ました。今回のテーマは月報です、普段本国版の最新情報を翻訳している自分ですがTwitterというものはタグをつけても以前の投稿が表示されなかったり、自分のミスなどでそもそもタグをつけ忘れていたり…今月何が起こったのか振り返ろうとしてもできないパターンが多いので1ヶ月に1回この月の少女前線はどんな進化を、変更をしたのかを記録する記事を作ろうと思いました。まだタイトルは未定ですが多分そのうちいい案が浮かぶでしょう。もしね、何かいい案がありましたらぜひ教えてください。
目次
1.パッチノート
パッチノート
さて前置きはここまでにしてまずは2021年4月のパッチノートを見ていきましょう。こちらになります。
2021年4月には合計で5回定期メンテナンスが行われました。新規スキンは新シリーズでもある探偵スキンですね。探偵スキンについてはこちらの記事でまとめてありますのでどうぞ。
さて、パッチノートをすべて翻訳したものを載せてもいいのですが、それでは文字ばっかりになってしまい味気ないので自分は時系列順に自分が面白いと思った追加要素や新イベントを画像と共に皆様にご紹介していこうと思います。もちろんパッチノートの詳細翻訳もありますのでご安心を、ここから飛べます。
4月1日 少女前線定期メンテナンス
4月1日:エイプリルフール企画のディマ告知

皆さん大好きであろうディマちゃんの告知画像が投稿されたのが4月1日です。少女前線は結構エイプリルフールのネタに力を入れてまして、一部のSDキャラが期間限定でエイプリルフール仕様になってたりします。例えばですがRO365が専用ダイナゲートになったりカリーナが猫になったりなど紹介したもの以外にもたくさん変化がありますので機会があれば探してみるのも楽しいと思います。
説明文
本日は4月31日実装予定の新人形ディマのご紹介です! マンハッタンからやってきたエージェントで、グリフォンに彼女の本当の姿を知るものあまりいないそうです… 聞いた話ではグリフォンは彼女のために"ディマ専用"トイレを準備しているそうです!
4月1日:新装備追加

先行サーバーではなんと新しい種類の装備が複数追加されました。装備は前回迷彩マントが追加されて以来専用装備が出来たりなど時間を起きつつ小さな変更が入ってたのですが、今回は3種類の装備が追加されました。また新種類の装備追加に伴い一部の既存の専用装備も装備種類が変更されています。
新装備の詳細はこちら。
チップ:AR,SMGが装備可能、人形のダメージと射速を上昇させるが代わりにクリティカルダメージが減少する。
サブスコープ:HG,MGが装備可能、人形の命中とクリティカル%を上昇させる(AR-15とSOPMODⅡも装備可能)
特殊貫通弾:MGが装備可能、人形の貫通能力を大幅に上昇させますが、その代わりに射速が減少します!
4月1日:経験値1.5倍イベント

少女前線では何か大きめなイベントを開く前に経験値アップイベントが来るという法則がありまして、今回も何かイベントが来るのかなと当時は予想してました、まさかあれが来るとは…
4月1日:融合ユニットに白二トー追加

期間は4月1日から29日のメンテナンス前まで、先行サーバーで実装されている融合ユニットに白二トーことXXXが追加されました。彼女のスキル詳細については近々融合ユニットにフォーカスした記事を作ろうと思っているのでもうしばらくお待ちください。また融合ユニットについての説明は後でしようかと思います。
4月8日:少女前線定期メンテナンス
4月8日:第6期戦区イベント開催

期間は4月8日から4月29日まで、今回の重装部隊の報酬は前回と同じMK 153でした。個人的に思った変更点はまず敵の種類がアップデートされていることです、前回のイベントに出現したような敵なども出てきてなかなか難易度が高かったです。そして報酬に融合ユニット関連の物が追加されたことですね。融合ユニットとは簡単に言えば鹵獲機能です、現在先行鯖では一部の敵ユニット(現在は鉄血がメイン)を捕獲できるようになっており、育成アイテムや捕獲に使うアイテムは人形用の物と別だったり、貴重だったりします。それらのアイテムが戦区報酬としてかなりの量が手に入りました。報酬もいいしなかなか良かったと思います、ただ戦区のストーリーがまだ今回は演習ですわで止まってるんですよね…次には何か面白いストーリーを期待したいところです。
報酬詳細
4月15日:少女前線定期メンテナンス
4月15日:融合ユニットイントルーダーが期間限定で復刻、4月15日から5月13日まで

指揮官なら見覚えがあるであろう第3章のボスが再び鹵獲可能になりました。融合ユニットはレアリティが星3から1までいまして、星3の融合ユニットは全てネームドボスなのが決まっていまして、ダイナゲートやブロウラーなど弱めなが星1で、マンティコアやSWAPユニット(俗に言うエリート敵兵)などは星2となっています。そんな星3ユニットですがみんな一人にひとつ縄張りを持っていまして、各縄張りが期間限定で開放され我々指揮官は開放されている間に捕獲に挑めるというシステムになっています。全部説明すると長くなるので詳細はこちらの記事をご覧下さい。
4月15日:裂变链接 Shattered Connexion常設化決定

先行サーバーでは2019年夏に開催された「裂变链接 Shattered Connexion」の常設化が実装されました。ちょうど日本サーバーが開催中に実装されましたね、最近の日本サーバーは少し早足というか差を縮めようと頑張ってる気がします。
4月15日:新スキンシリーズ「エレメンタリー」日本サーバーでは「初歩的なこと」実装

探偵をテーマとした新スキンシリーズが追加されました。日本サーバーでももうすぐ実装するらしくまさかこんなに早く実装するとは思ってなくてびっくりしてます。ですが日本サーバーと先行サーバーの差が縮まるのはいいことだと思います。
スキンテーマの詳細はこちらからどうぞ。(リンク)
4月22日:少女前線定期メンテナンス
4月22日:1周年記念ドレススキン復刻

ここから5周年に合わせて周年スキンが復刻して行くと思います 、1周年スキンは唯一自分がコンプ(課金)したスキンなので思い入れが深いです。当時スキンパッケージの存在を知らず無駄にコインにダイヤをつぎ込みなんで出ないのか悩んだ思い出が…うっ頭が…
これ以上は危ないので次に行きます。
4月24日から新規ビンゴイベント街垒涂鸦が開始

久しぶりのビンゴイベントが開催されました、期間は4月24日から5月14日までです。内容は普通のビンゴイベントなので特にコメントはありません。

今回の目玉報酬であるTKB-408です。
かわいい
TKB-408
所属部門は辺境調査団の前線キャンプです。
にぎやかな場所と昔のソ連映画を好んでおり、ブルパップ方式に対し、強い誇りを持っている。普段は大雑把に過ごしており、自分自身のことはあまり大切にはしていない。この点は彼女の休暇時の趣味である絵を書くことに表れており、自身が満足する一枚を書き上げるために部屋をめちゃくちゃし、そのせいで反省書を何枚も書いたりなどもしている。
4月29日:少女前線定期メンテナンス
4月29日:新システムラフプレイチェス追加

4月29日:第九期CV実装

新システムが追加されました、その名はラフプレイチェス、基地のカフェからプレイできるPVPのミニゲームです。ボードゲームでプレイ感覚はいただきストリートや『100% Orange Juice』に近いなと思いました。システムはなかなか複雑なためシステム解説記事は単独で出せていただきます。また第九期CVに関しても単独記事でのご紹介となります。
4月29日:全模擬作戦開放!

期間限定で模擬作戦が全開放です!自分は最近スキル上げ用の資料が少なくなってきたため頑張ろうと思います。
コラボ関連&あとがき&パッチノート詳細
こうしてまとめてみるとこんなに追加要素やイベントが4月にありましたね。イベントも豊富でしたが、4月はやはり怒涛のコラボ告知がすごかったという印象でした。
今月だけでも少女前線は
TAPTAP、HAPPY ZOO、ローソン、日清食品のラ王などとコラボしていました。

迫る5月2日には少女前線5周年記念のオフラインイベント「少女前線カーニバル」が開催予定です!少女前線からは目が離せませんね!今回の記事はこれで終わりとなります。いかがだったでしょうか?
もしよければアンケートにご協力ください!(リンク)
https://forms.gle/CTQRZ1siTAG8PphL8
Comentarios